今年最後のにほんごカフェ
こんにちは、にほんごカフェです。
今年最後のにほんごカフェは、スタッフが料理を用意しての開催でした
準備中
スタッフが前の日から準備した、よく味のしみこんだおでんを提供させていただきました。
その前にーー ちょいとおあづけ
。
大阪弁ミニレッスンでおでんのお話。
大阪弁では“かんとだき”なんて名称がある、とか、
関西と関東で入れる具が違うとか、そんな話もあったり。
ちなみに、おでんのだしが「ようしゅんでおいしいわぁ」の、“しゅむ”という表現は大阪弁やねんで。
参加者は中国、韓国、アメリカからのかたたち。
大阪弁のレッスンでは、大阪弁以外に、関西のイベントを紹介したりするんです。
もみじからクリスマスのイルミネーションまで。
関西が好きなかたにはいろんなとこにいって、もっと大阪を知ってほしいなぁ、
と思って。
そーして、引き続いてのにほんごカフェのおでんパティー!!
留学生の人たちは、おでんといえばコンビニに売ってるだけのイメージかなぁ。
こうやって、お鍋をつついて食べる時間も貴重なんじゃないかなと思うんです。
こんな感じでお楽しみいただいてる間に、ささやかなゲームで楽しんでいただきました。
スタッフが好きな具をあてるという、単純なものでしたが。
当たった人には景品をプレゼントってことで、盛り上がりました。
外国人のなかには、どれが何か分からない方もいて、私がこっそりイラストを書いてみました。
て、同じ絵で表してるのもあるし。。。
今年もたくさんの日本人と外国人のかたが参加してくださって感謝いっぱいです。
来年は1月26日開催予定でーすっっ!!
にほんごカフェではいろんな国の人と“日本語”でおしゃべり楽しめむことができます。
恐れずに(!!)外国人と接してね。
日本語を練習したい外国人もいっぱいお待ちしています!!
来年もよろしくお願いします。
にほんごcafeの予定は、こちらでも発信しています!
英語とか外国語が出来ないけど、外国人と交流したい…と言う方、ゼヒご参加くださーい!
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/cflat.nihongo